千葉大学 大学院工学研究科・工学部


証明写真2.jpg
星野 勝義
ホシノ カツヨシ
Katsuyoshi Hoshino
画像マテリアルコース
画像化学領域
教授
情報科学専攻
画像マテリアルコース
画像科学科
k_hoshino@
(@マーク以下にfaculty.chiba-u.jpと入力してください。)
http://hoshino-nanoelectrochem.tp.chiba-u.jp/
東京工業大学工学部化学工学科1983,東工大大学院総合理工学研究科1985理学修士,東工大1988工学博士
1988年 日本学術振興会特別研究員、同年東工大工学部助手、1996年 千葉大工学部助教授、2004年千葉大工学部教授 現在に至る
電気化学会,日本画像学会,日本化学会,静電気学会
電気化学,電子写真, ナノ構造材料化学
透明導電材料、有機無機ナノ・マイクロワイヤー/チューブの創製、スーパーキャパシタ、空中窒素固定システム・材料の創製、絶縁性高分子の摩擦帯電現象、エレクトクロミック表示材料、
(1) Electric Conductivity-Tunable Transparent Flexible Nanowire-Filled Polymer Composites: Orientation Control of Nanowires in a Magnetic Field: T. Nagai, N. Aoki, Y. Ochiai, K. Hoshino, ACS Applied Materials and Interfaces, in press.
(2) Capacitance studies of cobalt compound nanowires prepared via electrodeposition: Y. Asano, T. Komatsu, K. Murashiro, K. Hoshino, J. Power Sources, 196, 5215–5222 (2011).
(3) Polycarbazole nanocomposites with conducting metal oxides for transparent electrode applications: K. Hoshino, N. Yazawa, Y. Tanaka, T. Chiba, T. Izumizawa, M. Kubo, ACS Applied Materials and Interfaces, 2, 413-424 (2010).
(4) Bismuth electrochromic device with high paper-like quality and high performances: M. Nakashima, T. Ebine, M. Shishikura, K. Hoshino, K. Kawai, K. Hatsusaka, ACS Applied Materials and Interfaces, 2, 1471-1482 (2010).
(5) Reversible polycolour change of viologens from violet through transparent to white: K. Hoshino, Y. Oikawa, I. Sakabe, T. Komatsu, Electrochimca Acta, 55, 165-170 (2009).
(6) Electrochemical formation of viologen nano/microsized wires and tubes by potential sweep technique combined with micellar disruption method: K. Hoshino, T. Karato, S.-K. Kim, Y. Yamada, T. Ebine, Electrochimca Acta, 53, 7655-7660 (2008).
(7) Dinitrogen photofixation properties of different titanium oxides in conducting polymer/titanium oxide hybrid systems: K. Hoshino, R. Kuchii, T. Ogawa, Applied Catalysis B: Environmental, 79, 81-88 (2008).
(8) Bulk Heterojunction Photoelectrochemical Cells Consisting of Oxotitanyl Phthalocyanine Nanoporous Films and I3-/I- Redox Couple: K. Hoshino, Y. Hirasawa, S.-K. Kim, T. Saji, J. Katano, Journal of Physical Chemistry B, 110, 23321-23328 (2006).
(9) Nanostructured Hybrid Materials Formed by Cell Reaction Between Polycarbazole and Metals: T. Miyazaki, S.-K. Kim, K. Hoshino, Chemistry of Materials, 18, 5302-5311 (2006).
(10) One-Step Template-Free Electrosynthesis of Cobalt Nanowires from Aqueous [Co(NH3)6]Cl3 Solution: K. Hoshino, Y. Hitsuoka, Electrochemistry Communication, 7, 821-828 (2005).

1. 特願2010-244462 エレクトロクロミック表示用組成物及びエレクトロクロミック表示素子
2. 特願2010-198394 窒素固定化材料及びそれを用いた窒素固定化方法
3. 特願2010-185311 亜鉛柱状構造体及びその製造方法
4. 特願2010-062120 銅ナノ構造体の製造方法
5. 特願2010-056198 ポリ(N−アルキルカルバゾール)柱状構造体、及びその製造方法
6. 特願2009-107096 有機透明導電体、有機透明導電体形成用インク及びそれらの製造方法
7. 特願2009-87971  透明導電性ポリマー材料及び導電性膜、導電性膜の製造方法
8. 特願2009-60069 エレクトロクロミック表示素子
9. 特願2008-043662 電気化学キャパシタ及びその製造方法
10. 特願2007-058585 窒素固定化材料及びその製造方法並びに窒素固定化方法
(1)『大学発 独創ベンチャーに挑む』(分担)、星野勝義、千葉大学ベンチャービジネスラボラトリー 編, 日刊工業新聞社、2011年1月25日, pp.63-126.
(2)『透明導電膜・フィルムの高透明・低抵抗化と耐久性向上』(分担)、星野勝義、中村彰宏 編, 技術情報協会
2010年9月30日, 第2節[7] pp.235-253.
(3)『ケミカルトナー』(分担)、星野勝義、日本画像学会編, 東京電機大学出版局、2008年11月30日, 第5章pp.117-152.
(4)『有機エレクトロニクスの展開』(分担)、星野勝義、光応用技術・材料総覧編, 情報機構、2007年9月27日, 第Ⅱ部第2章第2節 pp. 244-255.
(5)『光応用技術・材料事典』(分担), 星野勝義, 光応用技術・材料総覧編, 産業技術サービスセンター, 2006年4月26日, 第1章6節 6.2.4 導電性 pp. 206-209.
(6)『画像技術用語集(改訂版)』(分担), 星野勝義,
日本画像学会用語委員会編, 日本画像学会, 2005年11月15日.
(7)『無機/高分子ナノ界面制御』(分担), 星野勝義, 高分子学会編, エヌ・ティー・エス, 2003年3月, pp. 67-102(第3講 有機/無機接合界面の電子的相互作用改善)
固体物性論、画像物理化学、画像化学実験Ⅲ、短期国際留学プログラム(J-PAC)、情報画像工学セミナー(以上学部)、電子像変換工学、特別演習Ⅰ、特別演習Ⅱ、特別研究Ⅰ、特別研究Ⅱ(以上大学院)
教官総覧用研究概要2008.pdf(pdf)